アジアユースバレーボール女子選手権大会(タイ王国ナコンラチャシマ)
女子バレーボール部の高橋茉莉奈(1年)が、ユース日本代表としてタイで開催させた第10回アジアユースバレーボール女子選手権大会に出場しました。初めての国際大会ということで緊張もありましたが、すべての試合で勝利し優勝すること […]
第67回秋季高等学校野球山形県大会(天童球場、県営球場)
地区大会では置賜地区第1代表とはなりましたが苦しい試合の連続でした。県大会においても苦しい試合の連続でした。地区大会後は打撃の強化と精神力の強化ということを掲げ、3週間チーム全員で「限界突破」をスローガンに練習に取り組み […]
地区新人(南陽市体育館武道場)
地区大会では団体、個人戦とも好成績を残すことができた。しかし、団体戦では不甲斐無い試合もあり課題も多くあった。県大会で優勝できるよう、これからの稽古で頑張っていきたい。 男子団体 優勝 女子団体 優勝 男子個人 60kg […]
バレーボール教室(男女共同じ日程で行います)10月・11月開催日のご案内
10月・11月のバレーボール教室の開催日です。米沢中央高校の学校行事や女子バレーボール部の都合等で開催できない日もあります。開催日ご確認の上、都合がつけば是非ご参加ください。 開催日時 平成26年10月 7日(火)1 […]
準地区大会-内陸地区順位決定戦(県総合運動公園第2運動場)
城北戦は先制されるも、コーナーからヘッドで押し込み得点できた。最後も粘ってゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定でゴールならず。1-2で惜敗。気温の高い中、1時間半後に山西戦。疲れがピークの後半戦が、もっともよい試合 […]
置賜地区新人大会卓球競技(南陽市民体育館)
男子学校対抗において、1年生たちは個人戦で味わったことのないような団体戦特有の緊張感の中で試合をしました。そのチームをエース山川がしっかりとカバーし、さらにはチームメイト、先輩、保護者の方の応援を励みに、1ポイントも落と […]
定期公演(米沢市民文化会館)
夏本番を迎えました。……と言っていたのも3か月前。忙しさに紛れ、記事をUPし忘れていました。申し訳ありません。
本校で行われた定期公演について、遅ればせながらご報告です。
「斜平山山塊の地殻変動」の一部訂正について
2014/01/28にアップした「斜平山山塊の地殻変動」の1ページに記載した共役断層の共役のルビ(ふりがな)を(きょうえき)ではなく,(きょうやく)に訂正します。日本地質学会地質基準委員会(2003):地質学調査の基本 […]
「米沢盆地西縁断層南部の地形」を再度アップ
昨年度本校HPにアップしました「米沢盆地西縁断層南部の地形」についても「斜平山山塊の地殻変動」と同様に地形図の複製・使用にあたり国土地理院長の承認を得ましたので,再度アップします。同院発行の地形図をWeb上で引用する場合 […]
平成25年度 第57回日本学生科学賞山形県審査
最優秀賞 山形県高等学校長会長賞 山形県高等学校文化連盟会長賞 全国予備審査出品 昨年の「米沢盆地西縁断層南部の地形」に続いて「斜平山(なでらやま)山塊の地殻変動」という表題で出品しました。エクセルを用いて斜平山山塊全体 […]
平成24年度 第56回日本学生科学賞山形県審査
優秀賞 「米沢盆地西縁断層南部の地形」というタイトルで,斜平山(なでらやま)から船坂峠にかけての地形を中心に調査してまとめました。平面的な地形図からエクセルを用いた立体地図作成を行いましたが,水平距離100m(1/25, […]